自分にぴったりなお箸づくりをしてみよう!
保育園でのWSは今年で2回目。
先生方・保護者のみなさんのご理解とご協力があり、今年も開催できました。
・ヒバの箸木地を手に合わせて長さを決めて切る、やすりがけする ←ここまでは事前やってもらう
・ベンガラで色付け
を園児にしてもらいます。
この後工房に持ち帰り、
私が浄法寺漆で拭き漆3回します。
2月中旬に絵付けの予定。
はて、かぶれにくい漆、アクリル塗料どっちを使おうか。。
今回は保育園なので漆に直接触らないWSにしました。
ガラス容器に入れた漆、漆掻きの様子や文化財の写真を見てもらい、「偉い殿様の寺とか(日光東照宮)を直すのにも同じ漆が使われてるんだよ〜」と説明。
去年は漆での作業に拘りましたが、切るのと染めるので十分楽しんでくれたようです(*^o^*)
コメントをお書きください