小江戸川越の「蔵まち宵の市」、私は今回が初めての出店でした。
お立ち寄りのみなさま、川越の商店街のみなさまお世話になりました(^-^)
楽しい時間をどうもありがとうございました。
毎月第一土曜日行われる宵の市は今回特にスペシャルで夜9時までの開催ということで、商店街のいろんなところで催しがあり、街には人があふれていました!
途中ちょっと抜け出して通りをぶらり。重厚な蔵造りの町並みは圧倒です。
イモのお菓子、樽酒、鰹節屋さんの焼きおにぎりなどを購入してプチ観光気分!
夜もそこここが光で飾られ賑わったまま。
店番しないでもっと街を巡りたかったなあ!
川越は歴史ある街なだけに、職人さんや老舗の商店のご主人なども通りすがりがてらお喋りしてくれて、面白くためになるお話をきけました。刺激的ですねえ~
近くなのに大宮を挟んだあっち側ってことでなかなか行く機会のなかった川越。
まだまだ面白いことがたくさんあるんですね。
ところで今回「箸置きがかわいい!!」とう声をたくさん頂きまして。
(箸もかわいいって言ってもらってますよ、念のためw)
箸置きは私が行く先々のクラフトフェア・手創り市や地元の陶器作家のものをちびちび買っている物で非買なのです。
確かにかわいい、私の箸置きコレクション。
私の箸、色が地味だから箸置きがかわいく見えるかも?w
セットで買いたいというお客さんの声にお応えできるようにしたいな・・
箸置きとのコラボにますます力を入れたくなりました。
コメントをお書きください